SSブログ

探偵物語 [音楽の趣味]

1992年に「MD(ミニディスク)」が発売されるまで、好きな曲を「カセットテープ」に録音して聴くのが一般的でした。自分の場合は、90分テープをよく使いました。片面の最後の無音部分を作らないように、カセットデッキの操作にも苦労しました(テープで曲の1番を再生し、レコードで2番をかけてシンクロさせてから後追録音して1つの曲に繋げたり、曲間を無くすためにレコードのターンテーブルを逆回転させて曲の頭出しをしたりとか)。
今回のサンプル曲は、パソコンのソフト「Audacity」で作ったものなので、波形だけ気を付ければ誰でも曲を繋げることができるんです(当時これと同じものを、実際にカセットテープで作りました!)。
媒体(アナログ→デジタル)が変わってしまったので、今風の「プレイリスト」の音楽の聴き方に文句はないですが、少々味気無いような…。仮に当時と同じカセットデッキが手に入ったとしても、残念ですが若い頃のような作業(好きな曲を録音したカセットテープを作る)はもうできなでしょうね…。

それでも「アナログ時代」が懐かしい…。

探偵物語.jpg


nice!(3)  コメント(2) 

nice! 3

コメント 2

ゆうのすけ

私もやりましたね。でもカセットデッキがタッチボタン型のだと出来ないんですよ。大昔の手動式(というのかな?)で一時停止が解除できるタイプとでも言いますか。^^;
あの頃は曲のアレンジが今と違って編集しやすい作品が多かったですね。「木綿のハンカチーフ」太田裕美は 1~4番のそれぞれのアレンジだったから上手く出来なかった記憶が・・・。「恋人たちの100の偽り」が上手く出来なかったような・・・。「愛をください」河合奈保子も手を焼いた記憶が・・・。今はもう出来ないな。オープンリール型とかあったら出来そうだけれど。
※FM東京「コーセー歌謡ベストテン」は オンエア曲を上手く編集してましたっけ!(特に7~10位くらいのフルコーラスかからない曲など。)
あとカセットテープは SIDE:Aの最後の曲を録音し終えて テープ本体とリード部分(透明なところ)の両面テープ?!を上手く剥がして余った無録音部分をカットして短くしてましたね。(最後の曲が終わって10秒後に巻き終わるように。)
by ゆうのすけ (2022-10-20 10:14) 

TAK

ゆうのすけさん、こんにちは!
お~~~~~!同じようにテープの収録時間に合わせて、テクニックを駆使してる方がいたんですね?そうそう、カセットテープ用のスプライシングテープもありましたね。
収録時間を調整するのではありませんが、後追い録音機能を使って、1番を歌入り、2番以降をカラオケに繋げるなんて事もやってました(笑) 前に紹介したソフトを使えば、今は簡単にできるのに…。
「コーセー(コーセーの前は、三和シャッター?)歌謡ベストテン」の編集は参考になりましたけど、時々1番と2番の歌詞を繋げることがあったと思います。小坂明子さんの「あなた」で、1番の「~それが私の夢だったのよ~」が「~それが二人の望みだったのよ~」に繋がっていたのは、記憶にしっかり残ってます(笑)
by TAK (2022-10-23 16:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。